top of page


一般社団法人スクールポリス
学校で犯罪被害が起きない為の環境づくり
【セミナー】
ネットリテラシー教育
生徒の軽はずみな投稿がその後どうなるのか、実際のトラブルをもとに危機管理能力の向上につながるセミナーを行います。
【SNSパトロール】
TWIMIRU -ツイミル-
危険なSNSの投稿による様々な被害を抑止するために、有名SNSのパトロールを行い毎月レポートで報告いたします。
【ネット風評被害対策】
ブランドセキュリティ
学校の風評や悪評を放置すると、その情報が学校の印象となり、やがて他の風評や誹謗中傷につながるので、早期対策が必要です。
3つのサポート

最新ニュース

2月1日~3月18日はサイバーセキュリティ月間です
基本対策を家族や職場で心掛けてみましょう!
①ソフトウェアを常に最新の状態にしておきましょう。
②同じパスワードを使いまわさないようにしましょう。できるだけパスワードは長めに設定しましょう。
③多要素認証を利用しましょう。
④偽メール・偽サイトに騙されないようにしましょう。
⑤メールの添付ファイル・メール本文中のリンクに注意しましょう。
⑥スマホ・PCの画面ロックを利用しましょう。
⑦大切なデータはバックアップをとっておきましょう。
⑧外出先ではスマホ・PCの盗難、紛失、のぞき見に注意しましょう。
⑨困ったときや不安な時は先ずは相談してみましょう。
bottom of page