

一般社団法人スクールポリス
学校で犯罪被害が起きない為の環境づくり
【セミナー】
ネットリテラシー教育
生徒の軽はずみな投稿がその後どうなるのか、実際のトラブルをもとに危機管理能力の向上につながるセミナーを行います。
【SNSパトロール】
TWIMIRU -ツイミル-
危険なSNSの投稿による様々な被害を抑止するために、有名SNSのパトロールを行い毎月レポートで報告いたします。
【ネット風評被害対策】
ブランドセキュリティ
学校の風評や悪評を放置すると、その情報が学校の印象となり、やがて他の風評や誹謗中傷につながるので、早期対策が必要です。
3つのサポート

最新ニュース

女子聖学院中学校高等学校にてセミナー開催のご報告
女子聖学院中学校高等学校様にて、セミナーを開催させていただきました。
18歳成人の法改正が4月に行われ『契約』『クーリングオフ』について事例を交えながら
お話させていただきました。
生徒の皆様・先生方も熱心にお話を聴いてくださり厚く御礼申し上げます。

工学院大学附属中学校高等学校にてオンラインセミナーを開催させていただきました
工学院大学附属中学校高等学校様にて新入生オンラインセミナーを開催させていただきました。
SNSの何気ない投稿で加害者にも被害者にも指1本でなってしまう時代です。
SNSに投稿する前に一度とどまって考えてから投稿する大切さをお伝えさせていただきました。
ご視聴いただきました生徒の皆様・先生方に厚く御礼申し上げます。

工学院大学附属中学高等学校オンラインセミナー開催のご報告
工学院大学附属中学高等学校 新入生保護者様向けにオンラインセミナー開催させていただきました。
SNSの正しい使い方について最新の事例を取り入れながらお話させていただきました。
貴重なお時間を頂き保護者の皆様・先生方に厚く御礼申し上げます。

つくば秀英高等学校にてオンラインセミナー開催のご報告
つくば秀英高等学校様にて、オンラインセミナーをさせていただきました。
SNSの危険性・薬物依存について最新の事例を取り入れながらお話させていただきました。
貴重なお時間をいただき生徒の皆様・先生方に厚く御礼申し上げます。

大阪府茨木市立平田中学校にてセミナー開催のご報告
大阪府茨木市立平田中学校様にてセミナーをさせていただきました。
保護者様に向けて対面とオンラインにてセミナーを開催させていただきました。
最近の犯罪事例を交えながらお話させていただきました。
保護者の皆様、先生方、セミナーのご準備してくださった皆様、貴重なお時間いただき厚く御礼申し上げます。

勝浦市にて講演会を開催させていただきました
勝浦市にて講演会を中学生対象に開催させていただきました。
これからの必要なアナログ判断力を養うためのお話をさせていただきました。
ゲームを交えながら知っている情報から正しい情報にするにはどうするか事例を交えながら
お話してきました。
生徒の皆様、先生方、講演会を開催していただきました皆様、貴重なお時間をいただき厚く御礼申し上げます。

SMSでくるフィッシングメールに注意!!
近年、SMS(ショートメール)にフィッシングメールが届く事例が多くあります。
その多くが宅配業者を装った不在通知のSMSです。
届く偽SMSの不在通知に記載されているURLをタップして個人情報を抜き取る手口です。
URLをタップして偽サイトに誘導され個人情報を入力したり不審なアプリをインストールしないよう注意してください。