top of page
学校校舎.jpg

一般社団法人スクールポリス

学校で犯罪被害が起きない為の環境づくり

【セミナー】

ネットリテラシー教育

生徒の軽はずみな投稿がその後どうなるのか、実際のトラブルをもとに危機管理能力の向上につながるセミナーを行います。

【SNSパトロール】

TWIMIRU -ツイミル- 

​危険なSNSの投稿による様々な被害を抑止するために、有名SNSのパトロールを行い毎月レポートで報告いたします。

【ネット風評被害対策】

ブランドセキュリティ 

学校の風評や悪評を放置すると、その情報が学校の印象となり、やがて他の風評や誹謗中傷につながるので、早期対策が必要です。

3つのサポート

最新ニュース

2025年11月12日水曜日

安全・安心まちづくりフォーラムにてお話させていただきました

すばらしいみやぎを創る運動「県民のつどい~安全・安心まちづくりフォーラム~」

にて講師 佐々木成三が『犯罪を生まない環境づくり』についてお話させていただきました。

また、詐欺にひっかからないためにちょっとした気づきに気づけるかの大切さをお伝えさ

せていただきました。

講演に来ていただきました皆様・ご準備をいただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

2025年11月11日火曜日

身を守る緊急時の対応についてセミナーを開催させていただきました

コンパスナビ様主催の対面セミナー

『身を守る緊急時の対応』についてスクールポリス講師 阿部がお話させていただきました。

最近のニュースでもよく話題に出る『熊』に襲われたときや突然、自分、友人が

『ナイフ』で刺されたらどう対応したらいいか実際に止血方法など声掛けなど2人一組になって

応急処置の仕方について普段のカバンの中にあるものでどう使うか対応するかお話しました。

貴重なお時間をいただき厚く御礼申し上げます。

2025年11月5日水曜日

情報番組ミヤネ屋にてお話させていただきました

スクールポリス理事 佐々木成三が情報ライブミヤネ屋にて名古屋主婦殺害

事件解決について解説させていただきました。

今現在の未解決事件についてもいくつかお話させていただきました。


2025年10月29日水曜日

さいたま市立浦和南高等学校にて情報モラル教室開催のご報告

さいたま市立浦和南高等学校様にて全校生徒・保護者対象に情報モラル教室を開催

させていただきました。

たくさんの学校でセミナーを開催させていただくのですが、講師佐々木が出題した

クイズにしっかりと根拠を付けて回答をだしてくれた生徒がいました。

周りに流されない情報の見極め方は大人でも難しいです。今一度自分の知ってる情報

が正しいのか情報の確認をしてもらえるきっかけになれば幸いです。

貴重なお時間をいただきお話を最後まで聴いてくれた生徒の皆様、ご準備いただいた

PTAの皆様・教職員の皆様に厚く御礼申し上げます。


2025年10月28日火曜日

中堅中小企業が『今』知るべきサイバー脅威とその対策について

中堅中小企業が『今』知るべきサイバー脅威とその対策について

スクールポリス理事の佐々木成三がわかりやすく解説させていただき

ました。

参加ご希望の方はお申込みフォームに必要事項を記載して送信して

ください。

2025年10月25日土曜日

身を守る緊急時の対応セミナー開催予定のご連絡

一般社団法人コンパスナビ様とスクールポリスの講師 阿部が近年増加傾向である

突然、街中でナイフなどで刺されてしまった際の緊急時の対応セミナーを

浦和コミュニティセンターレクリエーションルームで開催いたします。

是非、この機会に実践を通して一緒に応急処置について学んでみませんか。


2025年10月25日土曜日

一般社団法人コンパスナビにてオンラインセミナー開催のご報告

一般社団法人コンパスナビ様にてオンラインセミナーを開催させていただきました。

児童養護施設・里親の方々・子どもを対象に『闇バイト』について実際の募集事例をクイズ

形式にて講師 阿部にてお話させていただきました。

オンライン開催でしたが皆様からのリアクションスタンプなどやコメントを沢山いただきながら

の楽しい時間でございました。

貴重なお時間をいただきご準備いただきましたコンパスナビの皆様・ご視聴いただきました皆様

に厚く御礼申し上げます。

2025年10月20日月曜日

光明学園相模原高等学校にてセミナー開催のご報告

光明学園相模原高等学校様にてセミナーを開催させていただきました。

高校1年生対象に薬物依存についてどうして依存してしまうのかまた、

どうして薬物に手を出してしまうのか事例を交えながらお伝えさせていただきました。

貴重なお時間をいただき生徒の皆様・準備等をしてくださった先生方に厚く御礼申し上げます。

2025年10月10日金曜日

モーニングショーにて犯罪の極意についてお話させていただきました

朝の情報番組モーニングショーにて侵入窃盗の手口についてお話させていただきました。

自分は戸建てではないから大丈夫だと思っていませんか。

マンションだからオートロックだからといって安心はできません。

今はいろんな防犯グッズや鍵閉め忘れ防止などの商品がたくさんでております。

10月は侵入窃盗が多い月となっております。

これをきっかけに防犯を見直してみていただけたら幸いです。

2025年10月4日土曜日

令和7年度北上市民大学 第10回講座にてお話させていただきました

令和7年度北上市民大学 第10回講座にて『特殊詐欺や犯罪の被害にあわないための対策』

について日本現代詩歌文学館講堂にてお話させていただきました。

日々の生活の中でちょっとしたことに気づけるかで大きな差がでます。

目に見えているものが全て正しいとは限りません。犯罪についても同じです。

佐々木の話を聴いて少しでも犯罪に巻き込まれない騙されない力をつけていただけたら幸いです。

貴重なお時間いただき厚く御礼申し上げます。

2025年9月2日火曜日

DayDayにてコメントさせていただきました

スクールポリス理事 佐々木成三が情報番組DayDayにてお話させていただきました。

世田谷切りつけ事件について『交際トラブルにどう対応したらいいか』をお伝えさせて

いただきました。

是非、110番通報者登録制度などもあるので利用していただけたらと思います。

2025年8月30日土曜日

一般社団法人コンパスナビにてオンラインセミナー開催のご報告

一般社団法人コンパスナビ様にてオンラインセミナーを開催させていただきました。

児童養護施設や里親の方々・子どもたちを対象に『SNSと誹謗中傷』について

講師 阿部がお話させていただきました。

実際の高校生の1日のスケジュールなどを照らし合わせながらスマホの利用時間と

正しい使い方やトラブル事例についてお話させていただきました。

貴重なお時間をいただき厚く御礼を申し上げます。

  • 19
    1ページ
Copyright ©2021SchoolPolice. All Rights Reserved.
bottom of page